よくある質問とその回答をまとめました。
[採用に関するご質問]
- Q 採用プロセスを教えて下さい。A書類選考→面接(2回)→内定の流れとなります。
 マイナビからのエントリー、もしくは電話・メールからのお問合せをお願い致します。
- Q 学部・学科の制限はありますか?A土木関係の学部をメインとして採用していますが、その他理系学部や文系学部を卒業される方でも全く問題ありません。
 ご本人様のやる気を重視しておりますので、どなたでもご応募いただけます。
- Q 会社の見学やOB・OG訪問は可能ですか?A会社見学は随時受け付けております。
 電話もしくはメールからお問い合わせ下さい。
- Q 近年の採用実績を教えて下さい。A2025年度入社 男2名:女2名
 2024年度入社 男2名:女0名
 2023年度入社 男3名:女2名
- Q 求める人物像を教えて下さい。A・コツコツと自らの技術力を向上させるための努力を惜しまない人
 ・真面目に仕事と向き合い、柔軟な発想で問題解決を図れる人
 ・新しいことにも物怖じせず、積極的に挑戦できる人
[福利厚生・制度に関するご質問]
- Q 研修制度はありますか?A入社式から3週間程度、宿泊研修を行います。
 社会人として必要となるマナーや、弊社における業務内容・制度等を学ぶ研修期間となっております。
 研修終了後1年間は配属先でのOJTとなり、実務に触れながら研修を行います。
 新入社員研修終了後も、資格取得をサポートする制度も取り入れています。
 詳しくはこちらをご覧ください。
- Q 社宅(独身寮)や家賃補助等の手当はありますか?A会社都合により自宅からの通勤が困難な方には、社宅をご用意致します。
 また、社員の自立を目的とした家賃補助制度もございます。
- Q 育児に関する制度はありますか?A産前・産後休暇や最長1年半の育児休業、お子さんが小学校に入学するまでの間の時短勤務等の制度がございます。
 弊社の産休後の職場復帰率は100%となっております。
- Q 休日・有給制度について教えて下さい。A弊社は完全週休二日制を実施しており、年間休日124日です。
 有給の平均取得率は82.6%となっており、平均取得日数は14.8日です。
 (R6年度実績) 1時間単位で有給を取得することのできる、時間休制度もございます。 1時間単位で有給を取得することのできる、時間休制度もございます。
- Q 月の平均残業時間はどれくらいですか?A月の平均残業時間は20.0時間となっており、現在残業時間削減運動を実施しております。
 (R6年度実績) 
[その他のご質問]
- Q 新入社員の配属先はどのように決定されますか?A選考段階でのご希望の勤務地や職種によって決定致します。
- Q 必要な資格はありますか?A技術系の業務では、入社後にまず2級土木施工管理技士を取得していただきます。その後、1級土木施工管理技士やRCCM等の資格取得に挑戦していただきます。上記以外の資格にも、積極的にチャレンジしていただきたいと考えております。
- Q 入社後の異動や転勤はありますか?A資格を取得するまでの2~5年間は、原則としてありません。
 資格取得後は、本人の希望と会社の事業計画により、異動の可能性がございます。
- Q 休日出勤はありますか?A納期前や年度末には、休日に出社していただく場合がございます。
 また、休日にご参加いただく研修が、年に数回ございます。
